
入れ歯治療について
入れ歯は、ブリッジやインプラントと並んで、失った歯を補うための方法のひとつです。保険の範囲と自費診療の選択ができることもあって、入れ歯は多くの人に適用できる特徴を持っています。当院でも複数の入れ歯を取り扱っていますので、入れ歯の調整や作製をお考えであればぜひお声掛けください。
こんな入れ歯のお悩みありませんか?
- 入れ歯が合っていなくて
痛みや違和感を感じる - 見た目が綺麗で自然な
入れ歯を選択したい - しっかりと噛んで
食事を楽しみたい
今使っている入れ歯に不満を持っている方も少なくありません。
しっかり噛んで毎日の生活を豊かにする入れ歯治療をご提案いたします!
当院で取り扱いのある入れ歯
自費診療の入れ歯
ノンクラスプデンチャー

噛みやすさ | ★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★★★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 | ¥88,000(税込)~ |
金属床

噛みやすさ | ★★★★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 | ¥110,000(税込)~ |
保険適用の入れ歯
総入れ歯(レジン)
噛みやすさ | ★★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 | 保険適用 |
部分入れ歯(レジン)
噛みやすさ | ★★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 | 保険適用 |
当院で取り扱いのあるブリッジ
自費診療のブリッジ
噛みやすさ | ★★★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 |
|
保険適用のブリッジ
噛みやすさ | ★★★ |
---|---|
見た目の美しさ | ★★ |
メリット |
|
デメリット |
|
費用 | 保険適用 |
保証期間について
保証期間2年
治療後2年間を100%の保証期間とさせていただきます。
対象外となるケース
- 紛失した場合
- 形態(歯の本数)が変わった場合
入れ歯の作製の流れ
-
Step01入れ歯の型取り
個々の患者様用に作製したトレーで型どりを行います。入れ歯の精度に直結する非常に重要な工程です。
-
Step02噛み合わせの決定
咬合床や患者様のお口に合わせて作った模型を使用して、噛み合わせを決定していきます。
-
Step03試適
入れ歯を構成する人工歯を、パラフィンワックスという部材に並べます。この段階で噛み合わせの安定を確認し、必要に応じて修正します。それが済んだら歯科技工士による作製の工程が始まります。
-
Step04入れ歯の調整・完成
ロウで作った仮の入れ歯で、歯科技工士と歯科医師が相談しながら微調整を進めます。ロウを最終的な素材に置き換えれば形状作製の工程は終了です。その後、微調整を経て完成となります。